溶接工とは

ものづくりの現場で重宝される溶接工ですが、どのような仕事かご存じでしょうか。実は「溶接」という仕事にはいくつか種類があり、業種や接合する部材などによって用いる方法が異なります。

そのため、自分が思い描く溶接工になるには、溶接の意味や種類を理解しておかなくてはなりません。そこでまずは、溶接という仕事についてと種類、溶接工の仕事内容を見ていきましょう。

そもそも溶接とは

溶接とは、2つ以上の部材を加圧、加熱などすることによって、ひとつの部材に接合する加工技術のことをいいます。溶加材という接着剤のようなものを使う接合も、溶接の一種です。溶接には「融接」「圧接」「ろう接」の3種類があり、それぞれ接合方法が異なります。それぞれ見ていきましょう。

融接

「融接」とは、2つ以上の部材をそれぞれ溶かし、接合する方法です。接合箇所を冷やし固めると強固に結びつくので、強度を求められる部材を加工する際に多く用いられます。融接はさらに、アーク溶接やガス溶接、レーザー溶接などに分類されます。

アーク溶接
アークという外周部が10,000℃、中心部が16,000℃にもなる放電現象を利用して接合する方法。ビルなどの建築や造船の際に使用する部材の加工に用いられることが多いです。

ガス溶接
ガスバーナーの炎の熱で部材を溶かして接合する方法。薄い部材の加工にも対応できます。

レーザー溶接
レーザーを当てて部材を溶かし、接合する方法。精密機器に使用する部材の加工に用いられることが多いです。

現場によっては、いくつかの融接を使い分けながら作業を進めることもあります。

圧接

「圧接」とは、電気や摩擦などで部材に熱を加えたあと、プレス機などの機械で圧力をかけて接合する方法です。圧接はさらに、抵抗溶接やガス圧接、摩擦圧接などに分類されます。

抵抗圧接
部材に電流を流し、電気抵抗によるジュール熱を発生させて接合する方法。薄板の接合などで用いられることが多いです。

ガス圧接
部材同士を押し付け、接合面をガスで加熱して接合する方法。鉄骨の接合で活用されるのが一般的です。

摩擦圧
接部材同士をすり合わせて摩擦熱を発生させ、圧力をかけて接合する方法。主に異なる種類の金属を加工する際に用いられます。

他にも超音波圧接や爆発圧接などの方法もあり、接合する部材によって使い分けます。

ろう接

「ろう接」とは、溶加材という部材よりも溶融温度が低い材料を溶かし、部材と部材の間に流し込んで接合する方法です。ろう接はさらに、はんだ付け、ろう付けなどに分類されます。

はんだ付け
亜鉛、鉛などの溶融温度が450℃以下の溶加材で部材を接合する方法。電子部品の加工などに用いられます。

ろう付け
アルミろう、銅ろうといった、溶融温度が450℃以上の溶加材で部材を接合する方法。異なる種類の金属の接合や、気密性・耐熱性を求められるバルブ、自動車の部品などの接合に用いられます。

自動車やバイク、精密機器の製造現場で活躍する溶接方法です。

溶接工とは

溶接工とは、溶接の仕事に携わる人を指します。融接、ろう接といった溶接の種類は問いません。自動車の部品や家具、時計など、どの業界の現場で働いていても、何らかの部材を溶接している人なら溶接工です。

仕事の流れは現場によって異なりますが、基本的には溶接記号が書かれた図面を確認し、図面に従い金属素材などを切断したあとに、溶接していきます。そのため、溶接技術だけでなく、図面を読み取ったり溶接記号を理解したりするための知識も必要です。

溶接工に必要な資格

溶接工は高温の部材やプレス機などの機械を扱う危険な仕事であるため、多くの場合、資格が必要になるでしょう。ここでは、溶接工に必要な資格を2つ紹介します。

溶接技能者

溶接工として働くための基本的な資格が、「溶接技能者」です。下向きの体勢で行う溶接のみを対象とした基本級と、横向きや上向きなどさまざまな方向で行う溶接を対象とした専門級に分かれています。

さらに、溶接技能者は溶接方法や溶接する部材などによって、細かく分類されています。

・アーク溶接作業者
・ガス溶接技能者
・チタン溶接技能者
・ステンレス鋼溶接技能者
・半自動溶接 など

溶接技能者の資格取得を目指す場合は、どの資格を選ぶべきかをしっかり調べておきましょう。

溶接管理技術者

溶接管理技術者は、溶接技術に加えて現場での管理能力も求められる、溶接技能者の上位資格です。管理者としての能力があることが証明できるため、取得すれば基本給アップが期待できます。企業によっては、資格手当を支給してもらえる場合もあります。

溶接工の初任給

溶接工の初任給は約16〜20万円です。

特に高卒で溶接工になると16万円〜18万円前後になります。大卒になれば給与もやや高くなりますが、良い企業でも18万円〜20万円前後と一般企業と比較してもやや低い給与であることが分かります。

溶接工の給与は3段階

溶接工の給与は年齢ではなくキャリアによって給与額が異なります。そのため年齢が高くても技術が低ければ20代の溶接工と給与があまり変わらないというケースもあります。そのため年齢ではなく溶接工としての熟練度別の給与を紹介していきます。

見習い

見習いクラスの熟練工は仕事を覚える期間です。見習い期間で溶接工に必要な基礎知識を学び、さまざまな経験を経て一人前の溶接工になることを目指します。見習いクラスの給与額はおよそ16〜20万円前後です。

見習いの溶接工は経験をすることが大事なので、色々なことを積極的に学び溶接工として欠かすことができない知識、経験を習得するようにしましょう。

ベテラン

ベテランクラスの溶接工になると仕事を任されることも出てきます。技術力も高くなるので、ある程度の仕事をこなすことが可能になります。ベテランクラスになれば給与額は25〜30万円前後になり、見習いの溶接工に比べて給与も高くなります。

技術が高ければ20代後半からでもベテランの溶接工として認められ、場合によって同年代がもらうことができる給与額よりも高くなることがあります。

熟練

ベテランよりもさらに高い技術を持つ熟練工は、溶接工の中で最も高い給与を受け取ることができます。熟練工になると30〜40万円になります。給与が高くなるだけ仕事内容も溶接作業だけにはとどまらず、チームを管理することもあります。

また熟練工の中には会社を立ち上げて自分で仕事を仕切る人もおり、独立することで給与額が一気に高くなるケースもあります。

溶接工の年収

溶接工の年収を平均すると約466万円になります。しかし年齢ごとに給与が必ず上がるわけではありません。

溶接工の年収で大きな鍵を握るのは「熟練度」です。熟練度によって年収はどの程度変化していくのでしょうか。熟練度によっての年収の違いを紹介していきます。

見習い

見習いクラスの溶接工の年収は300万円前後です。しかし300万円に到達できるのは順調にキャリアを重ねても20代後半になります。10代〜20代前半は300万円以内で給与が少ないうえで仕事を覚えることになりますが、諦めずに続けるようにしましょう。

一般

見習い期間を卒業すると、一通りの仕事を任すことができる溶接工に昇格します。一般的な溶接工であれば年収は400万円前後になります。溶接工として技術力が止まると給与が上がることはありません。一人前になったからといって油断することなく、引き続き技術力を向上させることに力を入れるようにしましょう。

ベテラン

溶接工として仕事がある程度身に付けばベテランクラスに昇格をします。ベテランクラスになると年収は650~800万円になります。もちろん溶接工の中にはベテランに昇格できないケースもあります。ベテランクラスになれば給与額も高くなるので、技術力を磨きましょう。

熟練

ベテラン以上にさらに技術力が高い熟練溶接工になれば、年収は750万円〜1,000万円に到達することも難しいことではありません。熟練クラスの溶接工がなぜ給与額が高くなるかというと、熟練工でしか仕事ができないようなケースがあるためです。

熟練クラスの溶接工になれば年収で困ることもないので、溶接工になるのであれば熟練の溶接工として認められるよう仕事に打ち込みましょう。

まとめ

以上、溶接工について紹介しました。溶接工として収入を上げるには、技術力が非常に重要です。自身の能力をどれくらい伸ばしていけるのかが収入に直結していきます。ぜひ熟練の溶接工を目指していきましょう。