一人親方とは?

「一人親方」とは、主に建設業における個人事業主のことです。企業に属さず個人で仕事を請け負う職人です。従来、建設業の職人は「見習い」からスタート。修業を積んで一人前の「職人」になり、独立した職人が「一人親方」です。一人親方が弟子を取って指導する立場になると、「親方」と呼ばれます。

一人親方は企業と雇用契約を結んでいないので、労働時間に対してではなく、仕事を完成することで報酬を受け取るのが一般的です。一人親方は多くの場合、付き合いのあるハウスメーカーや工務店から仕事をもらっています。しかし業者を通すことで仲介料が生じるため、職人の報酬は安くなりクライアントが支払う費用は高くなりがちです。

その点、人気のマッチングサービスを行うサイトやアプリを利用すると、職人とクライアントが直接つながることができるのでおすすめです。仲介料がカットでき、費用面で双方にメリットがあります。

また、人気のマッチングサイトやマッチングアプリは気軽に利用できることに加え、業者から一方的に仕事を振られるわけではないので、自分の得意な仕事や興味のある仕事を請け負うことが可能です。能動的に選んだ仕事には自然と熱が入るものです。クライアントの相談にも親身に対応してくれるでしょう。

付き合ううえでの風通しのよさも、職人へ直接依頼することのメリットといえます。業者を仲介すると、しがらみやルールが障害となって要望が実現できない、伝達事項がうまく伝わらないということが懸念されます。職人に直接要望を伝えることで、齟齬がなくなります。

一人親方の仕事の受け方

一人親方は個人で直接仕事を請け負います。仕事の受け方には以下のような方法があります。

今までのツテを頼る
営業で顧客を新規開拓する
求人サイトで検索する
マッチングサービスを利用する

独立したての頃は親方や工務店からの紹介など、人脈を頼ることが多いです。見習いのときからお世話になっていたり、仕事上で良好な関係性を培っていたりした場合は、好意で仕事を回してもらえることもあるでしょう。

ただし、ツテを頼るのには限界がありますので、自分で顧客を探す努力が必要となります。

しかし、営業で顧客を開拓するのは容易ではありません。また、現場の仕事と並行して行うとなると時間も限られてしまいます。

自分の居住エリアにある業者のホームページを見て求人情報を探す方法や、求人情報専門サイトで検索する方法もあるでしょう。ただし、どちらも業者を通すことになるため、職人にとっては下請けとして仲介料を取られるというデメリットを負うことになります。

そこで、最近注目を浴びているのがマッチングサイトやアプリです。人気の理由は、24時間アクセスできる手軽さと情報公開のスピーディーさです。このようなサイトやアプリを使うことで職人は、報酬をアップさせたり、多くの情報を一度に閲覧したり、素早くクライアントにコンタクトしたりすることが可能です。自分が希望する労働条件を設定して効率的に検索することもできます。

このように、マッチングアプリはクライアント側だけではなく、受注側の一人親方にもメリットが多いサービスです。したがって今後も人気は続き、積極的に活用されることが予想されます。

理想の職人を建設マッチングサービスで見つけよう

自分が予定している建設の案件にぴったりの職人を人気の建設マッチングサービスで見つけるには、どうしたらよいのでしょうか?まずは、建設現場にはどういった種類の職人が関係しているのかを把握することが大切です。

​ここでは、建設現場に携わる職種をいくつかピックアップし、それぞれの特徴を解説します。さらに、工事内容に合わせた職人の選び方をご紹介いたしますので、職人選びの参考にしてみてください。

建設現場における職人の種類と特徴

建設現場には様々な工程があり、それぞれに専門の職人が携わっています。以下は、建設現場に関連する職人の一例です。

​大工職人

大工職人は建設業において重要な職種です。木造の建造物の建築と修理を行い、その作業は加工と組み立ての2種類に分けられます。加工は専門のスペースで行われ、組み立ては現場で細かい修正をして仕上げる工程です。両方を習得して一人前になるまでには時間がかかり、独立するには5~10年かかるといわれています。

​建具職人

建具職人は、ドアや障子、ふすま、棚など建具と呼ばれる箇所を取り付ける職人です。正確に設置しなければならず、耐久性も求められます。ほかに比べて危険度が低い一方で、手先の器用さが求められる職種です。

​とび職人

とび職人は、高い場所で作業を行う職人です。足場の組み立てやクレーンで吊り上げた鉄骨の組み立て、屋根や梁の上での作業などがあります。高所での作業は危険を伴うため高い集中力が必要です。

​左官職人

左官職人はモルタルやコンクリートを扱います。玄関周りやテラス、内装のタイル貼りの下地として扱い、表面を均一にならすのが、左官職人の腕の見せどころです。ペンキ塗りやタイル貼りなどの仕上がりに大きく影響するので、高い技術が求められます。

​内装職人

内装職人は、床や天井のボードなど建物の最終的な仕上げを担当する職人です。細かい作業が得意な人が向いており、クライアントに提案を行うような場面では最も職人のセンスが活きる職種です。

​塗装職人

塗装職人は専用のペンキで建物の塗り替えをする職人です。壁や外壁、屋根などを塗る場合、材料に合わせた塗料やハケを選択する必要があります。対象物以外に塗料が飛ばないように念入りに養生することも大切です。

建設工事内容に合わせた職人を探そう

職人といっても、様々な職種があります。それぞれの建設工事内容に合わせた職人を探しましょう。例えば、壁紙を貼り替えてほしいなら内装職人、駐車場を整備したいなら左官職人、屋根や外壁を塗り直したいなら塗装職人といった具合です。

職人に直接依頼すると仲介料が生じず、工務店やリフォーム会社を通すよりも安く済みます。どこか1カ所の単一工事を依頼する場合は、職人さんに直接頼むのがおすすめです。

ただし、キッチンと駐車場、浴室、外構など、全く関連性のない複数の工事を依頼したい場合は、工務店やリフォーム会社に窓口になってもらい、スケジュール調整などをしてもらった方がよい場合もあります。工事の種類や手間、費用などを総合的に考慮してよりよい選択をしましょう。

建設のマッチングアプリやサイトの利用は、費用を抑えるために直接依頼できる職人さんを探している方に人気です。また、リフォームのアイデアを持っているけど誰に頼めばよいか迷っている方や、工務店に依頼したけれどアイデアを実現できる職人さんが見つからなかったというような方にもおすすめです。特に建設工事に特化したマッチングアプリ「CONPASS(コンパス)」は写真投稿ができ、それを見た職人さんがエントリーする仕組みです。アイデアは、ドラマのワンシーンの写真やイラストでも構いません。

職人さん側にも投稿機能がついているので、エントリーした職人さんの技術力は写真で確認できます。写真の投稿は無制限ででき日々更新されるため、こまめにチェック可能です。アプリで、打ち合わせの日程調整や工事の発注が完結します。発注側はすべて無料なのもおすすめのポイントです。

理想のアイデアが伝わりやすい写真を有効に利用した画期的な建設工事のマッチングアプリ。職人探しのハードルが低くなり、リフォームがより身近に感じられます。